十善戒
仏教では「〇〇をしてはいけませんよ!」という、さまざまな約束事があります。 この約束事を【戒律】といいます。 じつは、この【戒律】という言葉は【戒】と【律】で分かれています。 【戒】とは、悟りを開くために自分なりに努力す…
あなたは、法事の時にお坊さんが数珠をジャラジャラと摺(す)っているのを見たことがありませんか? お堂内に数珠を摺る音が響き渡り、厳かに法要がお勤めされます。 お坊さんが常に持っている数珠というのは仏様に礼拝するための道具…
位牌や墓石には、亡くなられた方の年齢が表記されています。 ほとんどの場合、そこには【行年〇〇歳】や【享年〇〇歳】となっています。 檀家様からよく質問されるのが、 位牌やお墓に年齢を表記する時には、【行年】と【享年】のどち…
あなたは、お葬式やご法事の時にはどのような服装で参列しますか? おそらく【喪服】とお答えになるでしょう。 故人を偲び弔う場では必ず【喪服】を着用します。 仏事において喪服を着用するのは、もはや【常識】ですよね。 では、【…
あなたは、亡くなったご家族が【いつ何回忌を迎えるのか】を答えられますか? 多くの人は、【次は〇回忌】ということは答えられます。 しかし、それが【いつ】なのかとなると、少し怪しくなってきます。 当院にも「父の〇〇回忌ですけ…
お墓参りやお仏壇参りをする時には【お線香】を供えます。 また、お葬式や回忌法要に参列した時には【お焼香】をします。 このように、仏様や亡くなった方を供養する時には『お香』を供えますが、あなたはその意味をご存じでしょうか?…
お仏壇の中に安置されているご先祖様や亡きご家族のお位牌。 お仏壇参りをする時は、ご本尊様とお位牌に向かって手を合わせておられるかと思います。 位牌は、昔から「もしも家が火事になったら位牌を抱いて逃げろ。」と言われるくらい…
最近ひそかにブームになっている【精進料理】。 健康食、ダイエット食として注目を集めています。 【精進料理】と聞くと、『お坊さんが食べているもの』というイメージがあると思いますが、はたして日本のお坊さんは普段から【精進料理…