法事をする場所には『お寺の本堂』が最適です。
あなたは【法事をする場所】で悩んだことはありませんか? 法事をする場所としては、例えば、 お寺の本堂 施主の自宅 葬儀社の式場 お墓の前 食事処の一室 などがあります。 この中でも、『お寺の本堂』や『施主の自宅』で執り行…
あなたは【法事をする場所】で悩んだことはありませんか? 法事をする場所としては、例えば、 お寺の本堂 施主の自宅 葬儀社の式場 お墓の前 食事処の一室 などがあります。 この中でも、『お寺の本堂』や『施主の自宅』で執り行…
こんにちは! 梅雨が明けて猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、お墓の前でお勤めをさせて頂いた時、あるお施主様がお墓にお供えするお花を逆に向けてお供えされていました。 通常、お花はお参りする人に【お…
仏教には『諸行無常』という教えがあります。 これは、簡単に言うと、 『あらゆるものは【常に同じでいる】ことはなく、変化し続けるものだ』 という教えです。 私たちの命もまた無常です。 ずっと生き続けることはできず、すべての…
当院の本堂2階には、正面入口に『賽銭箱(さいせんばこ)』が置いてあります。 先日、親子でお参りにいらした檀家様がおられ、親御さんが賽銭箱の前でお子様に向けて次のようなことをお話しされていました。 「ほら、そこにお金を入れ…
仏事において最も基本的な作法といえるものが『合掌(がっしょう)』です。 お葬式、ご法事、お墓参り、お仏壇参り、通常の参拝の時など、仏事のほとんどの場面で合掌をします。 この合掌というものにはどんな意味があるのでしょうか?…
ご命日、ご法事、お盆、お彼岸など、仏事においてさまざまな場面で【お墓参り】をします。 お墓の前で手を合わせていると、何だか心がすがすがしくなり、気持ちが落ち着きませんか? お墓参りをすることによって、あの世におられるご先…
お葬式や法事など、さまざまな法要の時にはお坊さんが【お経】を読みます。 でも、お経を聞いたところで、《何を言っているのか》そして《どういう意味なのか》なんてほとんどわかりませんよね? それが原因でしょうか、たまに法要の最…
先日、ある参拝者の方から「お通夜ってどんな意味があるんですか?やっぱりお通夜をした方がいいんでしょうか?」という質問がありました。 最近では、少数ですが『お通夜をせずにお葬式だけを行う』というケースもあります。 質問にい…
あなたは毎日どうやって仏壇にお参りをしていますか? ロウソクに火を灯し、線香・花・供物・水を供え、ご先祖様や亡きご家族のお位牌に向かって手を合わせる、というようなお参り方法でしょうか? お仏壇をお参りする時には【位牌に向…
毎年の【8月13~16日】は全国的に『お盆』と呼ばれる期間です。 東京など一部の地域では【7月13日~16日】がお盆の期間であり、こちらは『七月盆』とも呼ばれています。 『お盆』といえば、《仕事や学校などをお休みする期間…