お焼香のやり方(作法)
あなたは『お焼香』のやり方をご存じですか? お葬式の時には必ず『お焼香』をしますので、「何となくなら分かる」という人は多いのですが、「私はちゃんとやり方を知っているよ」と自信を持ってできる人はあまりいません。 当院のお檀…
あなたは『お焼香』のやり方をご存じですか? お葬式の時には必ず『お焼香』をしますので、「何となくなら分かる」という人は多いのですが、「私はちゃんとやり方を知っているよ」と自信を持ってできる人はあまりいません。 当院のお檀…
新型コロナウイルスの感染予防対策のため、どこへ出かけるにも【マスク着用】が必須となっています。 もちろん、それは『お葬式』という場でも同じです。 故人を除く全員がマスクを着用してお葬式を執り行っています。 ところで、一部…
お葬式へ参列する際に包む【御霊前】や【御香典】には、新札ではなく、『旧札(=すでに流通している古いお札)』を使用するのがマナーです。 なぜなら、新札を使うと《故人の死を待っていた》かのような印象を故人のご家族に与えてしま…
あなたは、ご家族の命日にはどのようなことをしていますか? おそらく、仏壇にお参りをして故人の位牌に手を合わせ、その後はお墓参りをする、ということをしているのではないでしょうか? 故人の命日には、仏壇やお墓にお参りすること…
ときどき檀家様から、 「法事をする日は【仏滅】や【友引】でも大丈夫でしょうか?」 という質問を頂くことがあります。 お葬式の場合は【友引】の日を避ける地域も多いので、法事についても同じようにお考えなのだと思います。 また…
皆様、明けましておめでとうございます。 輝かしき新春を迎え、ご尊家皆々様のご清栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 さて、皆様はもう今年の目標を立てられましたか? 私の今年の目標はダイエットです。 なぜなら、京都でお坊…
日本の多くのお寺や神社では『ご祈祷(きとう)』をしています。 『ご祈祷』というのは、例えば、 家内安全 交通安全 身体健全 良縁成就 厄除祈願 安産祈願 合格祈願 などの願い事が成就するよう、仏様や神様に力を貸して頂ける…
あなたは真言宗を開いた方をご存じでしょうか? 真言宗をお開きになったのは、弘法大師【空海】様です。 空海様は歴史の教科書にも登場するくらい有名なお坊さんです。 とはいうものの、残念ながら教科書にはほんの少し登場するだけで…
人が亡くなられて最初に迎える大きな回忌法要が『四十九日忌法要』です。 四十九日忌法要は、いよいよ故人が【仏様の世界】へ旅立つための節目となるとても重要な法要であり、親戚など多くの参列者を招いて執り行われます。 しかし、四…