【金剛院としての地域活動とは】
金剛院では、仏事だけではなく、地域の活動にも協力をさせて頂いています。毎年ある時期になると、ご近所の日進小学校の児童さん達が、課外授業の一つとして金剛院に来てくれます。その課外授業では地域のいろんな施設を訪問し、『そこはどのような施設なのか、どういった業務(役割)をしているのか』ということを質疑応答しながら学ぶそうです。児童さん達が来院した時は、当院の僧侶が境内を案内したり、児童さん達からのいろんな質問に答えるなど、子ども達にお寺がどのような所なのかを知ってもらう良い機会にもなっています。じつは、この課外授業ですが、私達僧侶はドキドキしながらその日を迎えるんですよね。というのも、小学生ならではの【素朴でありながら、核心を突いたとても鋭い質問】が飛んでくるからです。その質問に対して私達僧侶は【小学生でも理解できるような説明】をしなければなりません。しかし、これがまぁとにかく難しいのです。みなさんも自分のお子様から「ねえ、なんでコレは〇〇なの?」みたいに、非常にシンプルな質問に対する返答に困ったことはないですか?当たり前のように思っていたこと、言われるまで気が付かなかったことなど、児童さん達のおかげで改めて考えさせられることがたくさんあります。毎年のことではありますが、いつも児童さん達に教えられ、そして鍛えてもらっています。日進小学校の児童さん達、次回もまた金剛院へ来てください。でも、どうぞお手柔らかに。
もう一つの地域活動として、『写経の会』を2週間に1度、【第2・第4日曜日】に開催しております。午前8時から開始し、およそ1時間お経の書写をしていただいています。日曜日の早朝にもかかわらず、毎回のように来て下さる方も多く、とてもありがたく思います。写経に興味のある方は、ぜひ一度チャレンジしてみませんか?
また、行事やイベントではありませんが、災害などが発生した場合にこの金剛院が一時的な避難所となれるよう、少しではありますが避難(非常)用具を用意しています。
お寺は地域のみなさまと一緒にずっとそこにあるものです。お役に立てることがありましたら協力をさせていただきます。
下の写真は節分法要(毎年2月3日)の様子です。お檀家様以外の方も大勢お越しになり、盛大に執り行っています。法要前には落語家さんによる無料公演もございますので、ぜひ一度ご参加ください。